本セミナーは終了いたしました。ご多様の折にもかかわらず、たくさんの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。ご参加いただいた皆様、ならびにご協力をいただきました皆さまのおかげをもちまして盛況のうちに終えることができましたことを心より感謝申し上げます。
以降の開催も予定しておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ライフサイエンス産業の米国進出への近道
San Diegoを中心とするバイオ及び医療機器産業クラスターの紹介と
進出を計画している日本企業へのTrust Network構築支援
日本及び米国のライフサイエンス産業が互いの国を巨大マーケットとして認識し何らかのビジネスの機会を追求するのは当然の成り行きです。しかしながらビジネス戦略を明確化し、実際に成功させるのは容易ではありません。「まず敵を知る」のは、兵法の初歩です。第一回のトップセミナーとしてバイオとデジタルヘルス領域において米国のメッカであるSanDiegoの最先端企業の動向を紹介するとともに、米国においてCM Plusが擁するTrust Networkを紹介し、貴社の米国戦略構築と進出のきっかけの一助とするセミナーです。Trust Networkとは、色々なビジネスカテゴリーごとに信頼のできる企業やコンサルタント網という定義です。これらのNetworkが貴社の米国進出のシェルパ(案内人)となるはずでしょう。
開催概要
日 時 : 2018年4月23日(月) 10:00〜20:00
定 員 : 120名 (定員になり次第締め切りとさせていただきます)
※お申込期限:4月20日(金)まで
会 場 : パシフィコ横浜 アネックスホール F201+F202
参 加 費 : セミナー 60,000円(税別)、懇親会費 5,000円(税別) ※懇親会は希望者のみ
使用言語: 日本語/英語 ※日本語同時通訳有
主 催 : 株式会社シーエムプラス
後 援 : 横浜市
プログラム
10:00〜15:40 講演
15:45〜17:45 パネルディスカッション
17:45〜17:55 閉会
18:00〜20:00 懇親会(希望者のみ)
講師・プログラムの内容は変更になる場合もございます。
また、講演資料の配布はございません。あらかじめご了承ください。
講演一覧
10:00〜 10:10 | 挨拶 | 横浜市 (Lip 横浜) |
10:10〜11:00 | 講演・1 | 医薬品産業及び医療機器産業の海外戦略 講演者:岸本堅太郎氏 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 国際展開推進室長 |
11:00〜11:50 | 講演・2 | 非常に魅力のある米国バイオファーマのM&A 講演者:Raymond Chan McKinsey & Company, Inc. JAPAN PharmD ScD |
11:50〜12:50 | 昼食 | |
12:50〜13:40 | 講演・3 | 激変する製薬業界―医薬品企業の生き残り戦略 講演者:栄木憲和氏 株式会社シーエムプラス 顧問 |
13:40〜14:30 | 講演・4 | 米国市場に参入する日本のライフサイエンス企業における課題と可能性 講演者:Mr. Donald Rindell, Managing Director of Camino International ,LLC |
14:30〜14:50 | 休憩 | |
14:50〜15:40 | 講演・5 | Digital Healthに適応した医療ソリューション(医薬品および医療機器)の技術と動向 講演者:Mr.Rich Yang Sharp Life Sciences (North America) Previously V.P. Dexcom |
講演者
![]() |
岸本 堅太郎 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 国際展開推進室長 2000年に厚生省入所。医薬品安全局血液・血液製剤事業部審査課課長、健康保険課総務部課長、内閣官房消費者政策統合部副局長などを歴任。2017年7月から現職。 |
![]() |
栄木 憲和 株式会社シーエムプラス 顧問 日本チバガイギー株式会社を経て、1994年バイエル薬品株式会社入社。1997年同社取締役(滋賀工場長)、2002年同社代表取締役社長、2007年同社代表取締役会長、2010年同社取締役会長を歴任し、2014年4月に退任。 |
![]() |
Raymond Chan 理学博士薬学博士 グローバルヘルスケアで18年、マッキンゼーでは9年、日本での経験は5年以上を有し、製薬企業と医療機器を中心に、日本、中国、米国で活動している。 最近では、M&A、戦略、コーポレート・ファイナンスや、成長戦略や製品ポートフォリオの最適化など日本と世界でビジネスを成長させるパートナーシップの機会創出を行っている。 |
![]() |
Donald Rindell カミオインターナショナルLLC マーケティングダイレクター。 薬品、診断、デバイスのユニークな経験を持つシニアリーダー。代謝疾患、心臓血管、眼科、腫瘍学、組織工学、ドラッグデリバリーなど、複数の医療専門分野にわたる幅広い経験を持つ。 |
![]() |
Rich Yang シャープライフサイエンス(北米)副社長。 ライフサイエンスのビジネス開発に従事。以前はV.P. Dexcomの戦略的業務。シャープライフサイエンス(北米)副社長バイオテクノロジー、デバイス、診断、技術の分野における技術とビジネス開発を代表する経験と専門知識を持つ。 |
パネルディスカッション (15:45〜17:45)
テーマ:ビジネスマッチングにおける米国市場参入促進への「ファストパス」について
●主なパネリスト
![]() |
![]() |
![]() |
Will Clodfelter Medicus Biosciencesの最高経営責任者 |
Joachim Osther Berea BioVentures、LLCのマネージングディレクター |
Christopher Rhodes Drug Delivery Expertsの社長兼CEO |
●ファシリテーター
![]() |
Bruce Myrehn StS LLC 代表。 大手製薬メーカーにて32年間にわたりエンジニアリング、製造、品質保証/管理業務に従事。米国・欧州・日本の3極において、数多くのプロジェクトに携わる。 プラントエンジニアリングの他、医薬品製造技術、GMPとPQS、供給者管理にも詳しく、最近のコンサルティング活動では、2015年に2つの米国FDA査察を成功させ、2016年にはANVISA(ブラジル国家衛生監督庁)とFIMEA(フィンランド医薬品庁)による査察を成功に導いた。 |
Consulting/マッチング相談
4月24日(火)
本プログラムお申込み者には、事前アンケートを実施し、具体的な進出相談(マッチング支援)の場を
提供いたします。
※希望者のみ 先着15社
※下記お申込フォームより受け付けをいたします
場所:株式会社シーエムプラス本社内
費用:無料
お申込み/問い合わせ
●お申込み:
受付は終了させていただきました。多数のお申込みありがとうございました。
●お問い合わせ:
「ライフサイエンス産業の米国進出への近道」事務局 担当/?田
電話:045-222-8710
メール:seminar@m.cm-plus.co.jp