CM PLUS.株式会社シーエムプラス CM PLUS.

医薬品・医療機器等
経口剤製造施設 医薬品・医療機器等 経口剤製造施設 医薬品・医療機器等 経口剤製造施設 医薬品・医療機器等 経口剤製造施設

経口剤医薬品について

口から服用する経口製剤は多数ありますが、代表的な製剤として錠剤、カプセル剤、顆粒剤や散剤があります。また、錠剤には素錠、フイルムコート錠剤、糖衣錠などがあります。製剤に直接接する一次包装は、製剤の品質を維持したり、使用者の利便性を確保する機能を有し、PTP包装(ブリスター包装)、ストリップ包装、分包包装、スティック包装やボトル包装などがあります。一次包装品はさらに、単一、または複数のフィルム・紙などで包装され法令に規定された表示(ロット、使用期限、バーコードGS1など)を施され輸送時を含めて製剤の品質を維持するとともに、使用時の過誤防止並びに利便性が確保されています。

経口剤医薬品の製造工程の一例

図に経口製剤の一例としてフィルムコート錠のブリスター包装品の工程フロー図を示します。

工程フロー図の例:
フィルムコート錠のプリスター包装

  • 製剤工程及び一次包装工程は、製剤への微生物汚染防止、異物混入防止のため、適切な温度湿度、微粒子数に制御されたクリーンルームで行われます。
  • 製剤工程において1ロット分の原料、中間製品が各工程間でコンテナを使用してハンドリングされます。錠剤は品名などが刻印または直接印刷され、外観が検査されたあと、サンプルの品質試験が行われます。
  • 錠剤の品質試験で適合となったロット品は、一次包装のPTP包装から二次包装のピロー包装、箱詰め、印字・検査、段ケース詰めまで、製剤工程とは違い各工程間を製品が自動で搬送され包装されます。最終試験に適合したロットが出荷されます。

経口剤医薬品製造設備の
キーポイント

高活性医薬品への対応

高活性医薬品への対応

抗がん剤など高活性医薬品の増加で、特に飛散性の高い粉末原料を取り扱う設備では製品品質に加え作業者安全の観点からアイソレータやスプリットバルブを使用したコンテイメント性能が要求されてきています。

バッチ製造と装置の取り合い

バッチ製造と装置の取り合い

製剤工程はコンテナを使用してバッチ単位で取り扱われるので、コンテナ(粉と錠剤用では形状が異なる)とリフターまたは真空搬送装置などと製造装置の取り合いの設計が必要となります。

封じ込めの必要な製剤の装置の取り合い

封じ込めの必要な製剤の装置の取り合い

封じ込めが必要な製剤の場合は、上記にさらにスプリットバルブが加わり各装置の水平、高さの位置の精度が求められ、コンテナの動作とバルブの動作を含めた複雑な設計が必要となります。

各生産装置の評価選定

各生産装置の評価選定

装置も粉砕機、造粒機、打錠機、フィルムコート機、カプセル充填機、重量選別機、分包機などそれぞれ封じ込めレベル、能力、サンプリング、集塵、洗浄方法などに特徴を持った国内、海外メーカー製品があり、それぞれ評価選択することになります。また、使用済みコンテナを封じ込めたまま洗浄するコンテナ洗浄機も必要となります。

メカニカルフロー図

メカニカルフロー図

以上を考慮して、メカニカルフローと呼ばれる図を作成してお客様と確認しながら設計を進めます。

連続製造

連続製造

これまでのコンテナを使用たバッチ方式に代わり、工程間で原料、中間製品を自動搬送して連続的に製造する連続装置が開発されています。PAT(Process Analytical Technology)と呼ばれるインライン(In Line)、オンライン(On Line)、アットライン(At Line)で近赤外線センサー(NIR)、ラマン分光装置などで直接製品品質をモニターする技術が使われています。リアルタイムリリーステスティング(RTRT)実現の可能性も有しています。

錠剤の刻印・印字

錠剤の刻印・印字

錠剤の識別のため打錠時に刻印を行いますが、錠剤の識別性向上のため、品名をカタカナなどで直接錠剤にインクジェットやレーザーで印刷する印字検査装置が各社から多数上市されており、必要に応じて選択することができます。

医療事故防止、トレーサビリティ

医療事故防止、トレーサビリティ

包装では医薬品の取り違えによる医療事故の防止及びトレーサビリティの確保のためバーコード表示が義務化され、包装工程での印字・検査装置が必要となっています。また、海外へ輸出する場合は、シリアライゼーションなどの対象国の規制に沿った表示の対応が必要となります。

偽薬防止技術

偽薬防止技術

単価の高い医薬品で、特に海外へ輸出する製品の表示材料などへの様々な偽薬防止技術があります。

コンタミネーション防止対策

コンタミネーション防止対策

異種品コンタミ防止のため、生産スペースの区画とレイアウト及び生産開始・終了時にラインクリアランスがやり易い設備仕様とします。検査装置が増えることに伴い、系列外排除品が増えることになりますが、不良品の混入のリスクを排除させるためには極力誤検知品を少なくすることと、排除品を処理する十分なスペースを計画することが重要です。また、容器の洗い直しを行う共有の洗い場や、容器を運ぶ製品缶内の残存確認への配慮が必要です。

シーエムプラスのつよみ

①エンジニアリング+CM方式

CM方式は、プロジェクトを成功に導くために、QCD(品質、コスト、工程)+EHS(環境、衛生、安全)の各々の観点で、発注者お客様、設計者と一体となって透明性を持って、プロジェクトを運営管理する方式です。マネジメントを専門に行うCMr(コンストラクション・マネジャー)を始めとするプロフェッショナルが、お客様の立場で業務を行います。

①エンジニアリング+CM方式

CM Plusでは、エンジニアリング(設計)を社内で行います。製造プロセス、機器・設備、建築並びに製造支援設備(電気・空調・ユーティリティ等)に精通したエンジニアを擁しており、計画初期段階から施設全体を俯瞰しますので、統合性のあるレイアウト施設の構築が可能です。

①エンジニアリング+CM方式

②生産機器と建築設備のトータルでの調整

生産機器のライン構築、レイアウトや内部動線/物流といった内面から建築設備を展開していくなど、生産プロセス中心の視点で設計を遂行していくため、生産システムと調和の採れた原薬工場を設計、建設します。又、生産システムのソフト面まで踏み込んだ計画を行います。

②生産機器と建築設備のトータルでの調整

様々な分野での工場建設を経験したプロジェクトマネージャー、プロフェショナルエンジニアを擁しており、建物本体並びに製造支援設備はもちろんのこと、生産設備の購買サポート、製作管理、搬入計画の調整を含め、プロジェクトトータルでのスケジュール管理が可能です。

②生産機器と建築設備のトータルでの調整

シーエムプラスの提供役務

STEP01

事業構想

事業構想

お客様のご要望をヒアリングし、主要機器リストやPFD・概念レイアウトなどの成果物を作成し、投資イメージを可視化します。
作成した成果物に基づき、概算投資金額を算出し、投資判断のサポートをいたします。(F/S、フィージビリスタディ)

STEP02

基本計画

基本計画

基本計画(概念設計)では、お客様のご要求・ご要望を打合せにてまとめ、ユーザー要求概要書(URB)として文書化いたします。また、URBの内容に基づきプロジェクト概算コストを算出いたします。

STEP03

基本設計

基本設計

基本設計では、URBの内容に基づき、効果的な引き合いができるように必要な図面・仕様書を作成していきます。特にプロセス設計では、プラント設計で必要となるPFD・P&ID・データシート・タイムスケジュール(OTS)・機器仕様書を作成いたします。また、施設の設計・建設に関連する法規基準や官庁申請、環境条件などを整理し、プロジェクトのマスタースケジュールや全体遂行計画の設定をサポートし、所轄官庁や電力・ユーティリティ供給会社等との事前調整の準備やサポートを行います。

STEP04

見積引合い

見積引合い

見積引合い段階では、プロジェクトの特性に合わせた最適な遂行体制を構築するため、発注区分・役務区分を検討し、その内容を踏まえた引合仕様書・調達仕様書を作成して、施工会社へ引合を行います。施工会社から提示された見積・提案書に対し、技術評価・見積評価を行い報告書として纏めることで、お客様による施工会社選定のサポートを行います。

STEP05

詳細設計・製作管理

詳細設計・製作管理

詳細設計・製作段階では、施工会社や生産機器サプライヤーがURBや基本設計図書、各種レギュレーションを反映して設計を行っているか、スケジュール通り進捗しているかの観点で設計監理を行います。

STEP06

施工・据付段階

施工・据付段階

施工・据付段階では、施工会社がURB・URSや実施設計図書、各種レギュレーションを反映して施工しているかの施工監理を行うことで、施設・設備の品質を管理いたします。
また、現場にコンストラクションマネージャーが常駐し、施工状況や工程、追加・増減管理をお客様の立場で行います。

STEP07

試運転

試運転

高品質かつ効率的なクオリフィケーション遂行のため、計画段階から、バリデーションマスタープラン作成やリスクアセスメントのサポート、クオリフィケーション(DQ,IQ,OQ,PQ)実施のためのプロトコル作成を行い、遂行段階の支援までお客様の要望に合った形でサービスを提供し、お客様の負担を軽減します。

施設稼働

関連事例

関連コンテンツ

お役立ち情報

弊社の運営する情報発信サイト「GMP Platform」の記事もぜひご参考ください。

「医薬品工場建設のノウハウ」

「医薬品工場建設のノウハウ」

医薬品工場建設プロジェクトの成功へのノウハウを集約。プロジェクトの仕組みづくりから、基本計画、基本設計~詳細設計、施工、バリデーションまで、各ステップの詳細とポイントを解説。

その他のサービス