「米国eHealthジャーナル」のご案内
~ 第66号 ( 2022年6月14日 発行 ) ~

ジャーナル66号のトピックは、iXensor(モバイル体外診断医療機器)、Getlabs(採血フレボトミスト)、BenevolentAI(AI創薬)、VantAI(AI創薬)、Biofourmis(DTx)、THREAD(DCT)、など
■モバイル体外診断機器の台湾iXensor社、ロート製薬と提携し日本市場へ
体外診断薬メーカー向け次世代POCT基盤の開発へ弾み
コネクテッドヘルスの台湾iXensor社がロート製薬と提携し、日本市場に進出する。デジタルヘルス事業に参入する体外診断薬メーカー向けに、ライセンス事業を計画する。
■玄関開けたら手軽に採血、を実現するGetlabs社 臨床検査のLabcorp社と提携
遠隔医療や分散型臨床試験で存在感を増す医療職フレボトミスト
採血に特化した医療職フレボトミストを家庭や職場に派遣するGetlabs社がLabcorp社の臨床検査事業を補完する。遠隔医療サービスに検査情報を収集する手段も提供する。
■BenevolentAIとDNDiが提携
デング熱の撲滅を目指すAI基盤の共同研究プロジェクト
AstraZenecaやNovartisと提携実績のあるロンドンのスタートアップBenevolentAI社と国際NPOのDNDiが提携して、デング熱の治療薬開発を目指すAI基盤の共同研究プロジェクトを開始した。
■Boehringer IngelheimがVantAIと提携
タンパク分解薬「分子のり」の発見と研究で
Roivant Sciencesの子会社でAI基盤のインシリコ創薬プラットフォームを開発するVantAI社がBoehringer Ingelheimと提携し、新規タンパク分解薬の発見と研究で提携した。
■Cancer Coalition、患者中心型の臨床試験へのシフトを呼びかける
DHTを活用した分散型臨床試験における課題
新型コロナ禍で一変したがんの診断や治療、ケアの状況を考察し、デジタルヘルス技術を活用して患者中心型臨床試験にシフトすることを呼び掛けるCancer Coalitionの論評が発表された。
■Teladoc、2022年第1四半期決算を発表
赤字決算で株価低迷
急成長のバーチャル診療から従来の対面型診療への揺り戻しでテレヘルスの先行きに不透明感が増した現在、Teladoc社の四半期決算が発表され、赤字決算で株価が低迷している。
■Hinge、骨盤底障害のためのデジタル運動療法プログラムを開始
女性で最も頻繁に発症する健康問題に対処
筋骨格系の疼痛緩和を目的としたデジタル運動療法を提供するデジタルセラピューティクスのHinge Health社が、骨盤底障害に対処する女性向けのデジタルプログラムを開始する。
■Biofourmis、シリーズDラウンドで3億ドルを調達
ユニコーン企業に仲間入りを果たす
デジタルセラピューティクスのBiofourmis社がシリーズDラウンドで3億ドルを資金調達して評価額が10億ドルを超え、ユニコーン企業の仲間入りを果たした。
■東京拠点のデジタルヘルス企業UbieがAIドクターを米国で提供
複数企業で混戦のAIドクター市場に参戦
Ubie社が米国市場に進出し、AI基盤の症状チェッカー「AI受診相談ユビー」で、競合がひしめき合うAIドクター市場に参入する。
■分散型臨床試験技術企業のTHREADがCureClickを買収
被験者参加を促進する独自のクラウドソーシング・プラットフォーム
分散型臨床試験(DCT)技術を開発するTHREAD社はサービス強化に向けて、被験者募集プラットフォームを開発するCureClick社を買収した。
■Pear、テレヘルスを介して処方箋DTxへのアクセスを患者に提供
SUD/OUD治療に特化するテレヘルス・プロバイダー、PursueCareと提携
処方箋デジタル・セラピューティクスを開発するPear Therapeuticsは、近隣の医師を検索できる患者向けのウェブツール「find a provider tool」がテレヘルス・プロバイダーに対応したことを発表した。
================================
「米国eHealthジャーナル」とは
米国や世界各地で刻々変化している、デジタルヘルスに関連する行政・産業・サービスの情報をまとめた、サブスクリプション型のオンライン情報誌です。「月間米国バイオビジネス」、「米国製薬業界週報」を発行するニューヨーク拠点のMSA Partners社と共同執筆し、隔週で発行しております。
過去のジャーナル記事は、「バックナンバー」で探す!
その他、記事データベースから必要な情報を探し出すタグ検索をご用意しております。
・「トピック」で探す
・「疾病/診療科」で探す
・「社名」で探す
================================
株式会社シーエムプラス 「米国eHealthジャーナル」事務局
