概要 | *各回単独でもお申込みいただけます 生産性向上とは言っても、何から手を付けて良いか困りますよね? その取り組み方や成果の見える化、具体例やケーススタディを学びましょう! |
---|---|
講師 | 株式会社シーエムプラス シニアコンサルタント 菱田 純 氏 |
開催日 | 終了/次回開催待ち |
開催形式 | 当社セミナールーム / オンライン / 見逃し配信 |
※クリックして即申込にはなりませんので、
ご安心ください。
講座のポイント | 医薬品工場の「モノづくり」において大切なことは、より適正な品質の医薬品を、より安く、安定供給することで社会的責任を果たし、顧客の信頼を得ることにあります。一方、品質と安定供給が、今なお社会的問題となっている中、企業を取り巻く環境変化も著しく、IT技術の進展、労働力人口の減少、地球温暖化対策への要求など、企業経営において高度化、複雑化してきています。このような背景から、企業や工場が「モノづくり」の生産性向上に取り組み、その成果をKPIにより定量的に評価して、次の事業戦略や工場運営のシナリオに反映することで、しっかりとした品質改善や生産性向上への目標設定に繋げることが求められています。 |
---|---|
講座で習得できること | 「医薬品工場の生産性向上と工場運営の最適化」と題して、本社生産部門の事業戦略や工場目標の策定に携わっている方、あるいは、工場運営、改善活動や原価管理を担当されている方など、一般従業員からマネージャー層まで幅広い方々を対象に、その考え方と取り組み方について、医薬品工場での具体例を挙げながら3回に分けてわかりやすく解説していきます。 |
講座の内容 (一部抜粋) | ■研修スケジュール(全3回) ▼2024年10月30日(水)13:00-16:30 ▼2024年12月5日(木)10:30-16:30 ▼2025年2月7日(金)13:00-16:30 |