CM PLUS.株式会社シーエムプラス CM PLUS.

オープンセミナー
細胞培養加工を行う際のポイント―工程設計とリスクマネジメント

再生医療、細胞加工施設、CPF、特定細胞加工物、GCTP

概要 細胞加工施設建造を検討する際の留意点は? CPF施設をどのように保持し、運用し、活用していくか?
講師 一般社団法人免疫細胞療法実施研究会 事務長 鮫島葉月 氏
開催日 終了/次回開催待ち
開催形式 オンライン(Zoomライブ受講)

※クリックして即申込にはなりませんので、
ご安心ください。

講座のポイント

本邦の再生医療等領域における細胞培養加工は、自社CPF(細胞培養加工施設)での実施から、C(D)MOへの委託やレンタルCPFの利用など、少しずつ選択肢が増え始めている実情がある。しかしそのいずれにせよ、開発後に製造へ適切に移管するにあたっては同様の課題が生じ、これはリスクマネジメントに基づく堅固な工程設計によって解消するしかない。
本セミナーでは、特定細胞加工物や製品化を目指す細胞の製造を行うにあたって、どのような課題が生じ、どのようにリスクマネジメントというものをとらえるべきかのポイントを整理する。また再生医療関連法の周辺状況を整理すると同時に、製品開発とその後のステージにおいて必要な検討についても検証する。

講座で習得できること

・今後、細胞の培養工程を設計する際の知見
・細胞加工の委託先を検討している際の検討ポイント
・再生医療業界にかかわる方向けの業界動向

講座の内容

(第一部)現在の再生医療等の状況と細胞加工施設(CPF)
1.再生医療等関連法の概要と仕組み
2.再生医療は今どのように動いているか
3.細胞加工施設でなにをしますか

(第二部)細胞を加工するということ
1.CPFにおける製造コスト
2.コストの正体とリスクベースドアプローチ
3.技術移管における困難さ
4.再生医療等製品に固有の問題について