入社の動機を教えてください
知人の紹介で、エンジニアリングコンサルティングの分野でユニークな立ち位置を確立しているシーエムプラスのことを知り、関心を持ったことがきっかけです。私はプログラミングとエンジニアリングの両方が好きで、これまでにエンジニアリングと建設の領域に特化したプログラムやシステムを開発してきたため、知識をさらに深めるチャンスがあることが大きな理由となり入社しました。活気のある環境でエンジニアリング領域における課題や問題をプログラミング技術で解決したいと考えています。
現在の仕事内容を教えてください
主にプロジェクトコミュニケーションツール「CORRESSA」とeラーニングシステム「QCD+」の開発、保守を担当しています。加えて、このシステムを利用しているクライアントへのサポート業務も行っています。
またITサポートチームの一員として、社員のパソコンのセットアップやトラブルシューティングなど、さまざまな問題に対応をしています。この多岐にわたる役割により、当社のアプリケーションの技術的な進歩に貢献するだけではなく、社内外のユーザーがシステムをより便利に利用できるようにサポートをしています。
どんな時にやりがいを感じますか
プログラミングにより、システムがどのように動くかを分析することはとても楽しく、それが多くの人の役に立っていると感じる時や、システムを使った人たちから感謝される時に特にやりがいを感じます。
今後の目標を教えてください
プログラマーおよびシステム開発者として、プロフェッショナルなシステムエンジニアになることです。そのため最新の技術について学び、プログラミングスキルを向上させることに取り組んでいます。また、円滑なコミュニケーションが重要となるため、日本語のスキル向上にも努めています。技術とコミュニケーションの両方のスキル向上を目指し、現在は堅実にその基盤を築いていると感じます。
どんな社風と感じますか
お互いに協力し、クライアントを第一に考えながら結果に繋げる社風だと思います。チームワークを大切に、顧客の喜びに繋げ、目標に向かって集中できる環境があります。
休日の過ごし方を教えてください
友人と過ごし、外に出かけることが多いですが、家にいる時は、ゲームをしたり、ギターやピアノを弾いたり、映画鑑賞をします。また、フィリピンにいる家族との繋がりも大切にしていて、メッセージアプリを使い話す時間を作っています。また日本語の学習書を購入し、言語スキルの向上も目指しています。
ある1日のスケジュール
- 8:30出社メールチェック、1日のTo Doの確認。
- 9:00部内ミーティング担当業務の進捗含め、今日予定している業務の報告をし、社内共有を行う
- 9:30開発、サポートプロジェクトコミュニケーションツール「CORRESSA」の開発とサポート業務を行う。その合間に社員からのITツールに対する問い合わせに対応。
- 12:00昼食
- 13:00開発、サポート「CORRESSA」の開発を進める。合間にeラーニングシステム「QCD+」のサポート業務も行う
- 18:15翌日の予定確認明日に向けてToDoリストを整理する
- 18:30退社業務の優先度や業務効率を考えながら、早めの退社を心掛けている。