CM PLUS.株式会社シーエムプラス CM PLUS.

サービス
~最新の規制情報データベースと専門家の知見を融合し、GxP業務の生産性を向上するAI検索システム~
製薬企業の規制調査・薬事業務を支援する「pharmo.AI」が正式リリース2025/10/03

当社はこの度、製薬業界のレギュラトリーインテリジェンス(RI)業務や薬事業務を支援するAI検索システム「pharmo.AI」 (読み:ファーモ・エーアイ) を正式にリリースしたことを、お知らせいたします。 本サービスは、国内外の規制当局が発出する情報を網羅的にデータベース化し、RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術で高速かつ正確に検索することを可能にしたものです。 AIによる最新情報へのアクセス性に加え、当社コンサルタントによる専門的な知見を組み合わせることで、GxP業務に求められる情報の正確性と信頼性を担保し、製薬企業の生産性向上に貢献してまいります。

pharmo.AI
「pharmo.AI」サイト:https://pharmo.ai/

 

(開発の背景)  製薬業界で深刻化する「根拠探索」の課題

近年、生成AIの進化は目覚ましいものの、製薬業界のような厳格な正確性が求められる実務においては、依然として課題が残っています。 特に、規制対応や薬事業務では、AIが提示した情報の根拠となる一次情報を担当者が手作業で確認する「根拠文書の探索と確認」という工程が不可欠です。 これは、依然として汎用的な大規模言語モデル(LLM)が持つ「情報の鮮度や信頼性を評価せず、不確かな情報も同等に提示してしまう」「条文番号といった細部の正確性に欠ける」「根拠を正確に提示できない」といった特性に起因しており、業務効率化の障壁となっています。

(概要)  最新情報とAI、専門家を繋ぐ統合プラットフォーム

「pharmo.AI」は、この「根拠の探索と確認」という手間を解消するために開発された、製薬業界特化型のAI検索システムです。 国内外の規制情報のウェブサイトから日々情報を収集・データベース化し、RAG検索を適用することで、信頼のできる情報源から生成された回答と、その根拠情報を同時に確認できる仕組みを提供します。 これにより、RI業務や薬事申請業務の担当者は、信頼できる最新情報に迅速にアクセスできるようになります。 さらに、AIの回答をレビューし、助言を与える「簡易コンサルティングサービス」をご利用いただくことで、最終的な意思決定をサポートします。

(主な特長)

  • 特長1:信頼性の核となる「最新・網羅的なデータベース」
    最新性の担保 :  国内外の規制情報のウェブサイトを毎日クローリングし、データベースを常に最新の状態に維持します。
    独自の情報源と網羅的な検索機能 :  汎用LLMではアクセスが困難な情報についてもデータベース化。 AIによる対話形式の検索に加え、従来のキーワードによる全文検索機能も搭載しており、利用シーンに応じて必要な情報を網羅的に取得することが可能です。
  • 特長2:コンサルティング会社独自の価値「専門家による伴走サポート」
    AIの回答だけでは判断に迷うケースに対応するため、専門コンサルタントがAIの回答をレビューし、助言を与える「簡易コンサルティングサービス」を標準でご利用いただけます。 契約企業は毎月一定時間、専門家によるポイントを突いた相談窓口として活用いただけます。 AIの高速な情報収集能力と、専門家による深い知見を組み合わせることで、利用者のより高度な意思決定を支援します。

 

(今後の展開) 業務特化型「AIエージェント」への進化

「pharmo.AI」は、単なる検索システムに留まりません。 将来的には、本サービスを基盤(プラットフォーム)とし、製薬業界の様々な業務に特化した複数の「AIエージェント」を開発・提供することを目指しています。 さらに、当社コンサルタントに蓄積された知識や経験を形式知化し、AIエージェントに組み込んでまいります。

GMP Platform 記事「AIシリーズ」連載開始のお知らせ

製薬業界のGMPにおけるAI活用のあり方を大きく左右する、PIC/SおよびEU GMP Annexの新規草案「Annex 22: 人工知能(Artificial Intelligence)」が公開され、欧州委員会とPIC/Sによる共同利害関係者協議が開始されました。

AIと共存する未来のGMP業務を考える上で、非常に重要な一歩と言えるこの重要な転換点について、皆様と一緒に考えていきます。

pharmo.AI
【AIシリーズ 第1回】PIC/SおよびEU GMP Annex 22 ドラフト版の速報と対訳資料
(「GMP Platform」へ)